跳转到内容

小玉爱

维基百科,自由的百科全书
小玉爱
女艺人
本名石桥美纪 いしばし みきIshibashi Miki
昵称ミミmimi
国籍 日本
出生 (1961-07-03) 1961年7月3日62岁)
职业女演员
教育程度宝冢音乐学校
活跃年代1980年-
经纪公司こだま工房
日语写法
日语原文こだま愛
假名こだま あい
平文式罗马字Kodama Ai

小玉爱(日语:こだま愛こだま あい,1961年7月3日),昵称ミミmimi),前宝冢歌剧团月组主演娘役,是剑幸的相手。本名石桥美纪(いしばしみき/Ishibashi Miki),大阪府人,身高158公分,A型,毕业于帝冢山学院。现为こだま工房公司旗下艺人。

简介[编辑]

  • 1980年,进入宝冢歌剧团,为第66期生,同期生有安寿ミラ(前花组主演男役)、球谷友子(前雪组娘役)。入团后被分到月组
  • 1983年,在‘ムーンライト・ロマンス’新人公演,首次担任新人公演女主角。同年的宝冢Bow Hall公演‘恋と十手と千両箱’亦是她第一次担任宝冢Bow Hall公演女主角。
  • 1985年,大地真央黑木瞳退团后,升任月组主演娘役,成为剣幸的相手。两人上任后第一座大剧场戏为‘ときめきの花の伝说/ザ・スイング’。在两人担任主演男役和娘役期间,重新演出了‘南的哀愁’、‘新源氏物语’、‘心中恋之大和路’等经典作品。还有首次在宝冢上演的‘ミー・アンド・マイガール(Me and My Girl)’、‘哀愁’也颇受好评。
  • 1990年,‘川雾之桥’东京公演结束后,和剣幸一起退团,退团后从事舞台及现场表演,也演出电视剧。

宝冢歌剧团时期[编辑]

初舞台[编辑]

  • 1980年 星组公演‘恋の冒険者たち/フェスタ・フェスタ’。

月组时期[编辑]

  • 1981年1月 ‘新源氏物语’新人公演 饰演: 若紫 (正式公演:绫乃にしき)/‘ジャンピング!’
  • 1981年2月 宝冢Bow Hall ‘ディーン(Dean)’饰演:ナタリー・ウッド(Natalie Wood/娜妲丽·华) ※东京特别公演
  • 1981年6月 ‘白鸟の道を超えて(翻越白鸟道)’新人公演 饰演: ミランダ (正式公演:优ひかり)/‘ザ・ビッグ・アップル’
  • 1982年2月 ‘あしびきの山の雫に’新人公演 饰演:山边皇女 (正式公演:仁科有理)/‘ジョリー・シャポー’
  • 1982年3月 宝冢Bow Hall‘永远物语’饰演:小时候的松五郎
  • 1982年8月 宝冢Bow Hall‘シブーレット(Ciboulette/席卜雷特)’饰演:フランソワーズ
  • 1982年10月 ‘爱限りなく’/‘情热のバルセロナ(热情的巴萨隆纳,改编司汤达原作小说“帕尔马修道院”)’饰演:モニカ(正式公演:仁科有理)
  • 1982年11月 宝冢Bow Hall‘I LOVE MUSIC Ⅱ’
  • 1983年1月 宝冢Bow Hall ‘まい・みらくる’
  • 1983年3月 ‘春の踊り’/‘ムーンライト・ロマンス’饰演:スザンヌ(和梢真奈美轮流饰演) 新人公演 饰演:イブ・モルナー (正式公演:黑木瞳)*第一次担任新人公演女主角
  • 1983年6月 宝冢Bow Hall ‘恋と十手と千両箱’饰演:留伊 *第一次担任宝冢Bow Hall公演女主角
  • 1983年11月 ‘翔んでアラビアン・ナイト(飞翔吧阿拉伯之夜)’新人公演 饰演:ジャウワーラ(正式公演:黑木瞳)/‘ハート・ジャック’
  • 1984年1月 宝冢Bow Hall ‘I am What I am’※东京、名古屋特别公演
  • 1984年5月 ‘沈丁花の细道(瑞香小路)’新人公演 饰演:阿京 (正式公演:条はるき) /‘ザ・レビューII’
  • 1984年11月 ‘ガイズ&ドールズ(Guys & Dolls/红男绿女)’新人公演 饰演:アデレイド (正式公演:条はるき)
  • 1985年1月 宝冢Bow Hall ‘ハッピー・エンジェル’饰演:ミーミ
  • 1985年5月 ‘二都物语(双城记)’饰演:バネッサ 新人公演 饰演:ルーシー・マネット(正式公演:黑木瞳)/‘ヒート・ウェーブ(heat wave/热浪)’*担任新人公演女主角
  • 1985年9月 宝冢Bow Hall ‘スウィート・リトル・ロックンロール’饰演:シンディ

月组主演娘役时期[编辑]

  • 1985年11月 ‘ときめきの花の伝说(心如鹿撞之花的传说)’饰演:アンジェラ・バローネ/‘ザ・スイング’*主演娘役大剧场披露目
  • 1986年5月 ‘百花扇’/‘哀愁’饰演:マイラ・レスター
  • 1986年11月 ‘パリ、それは悲しみのソナタ’饰演:エバ/‘ラ・ノスタルジー’
  • 1987年5月 ‘ミー・アンド・マイガール(Me and My Gril)’饰演:サリー(莎莉)
  • 1988年2月 中日剧场 ‘ミー・アンド・マイガール(Me and My Gril)’饰演:サリー(莎莉)
  • 1988年5月 ‘南の哀愁(南的哀愁)’饰演:ナイヤ/‘ビバ!シバ!’
  • 1988年11月‘恋と雾笛と银时计(恋与雾笛与银表)’饰演:留伊/‘レインボー・シャワー’
  • 1989年1月 宝冢Bow Hall‘心中・恋の大和路(心中恋之大和路,改编近松门左卫门原作人形净琉璃“冥途の飞脚”)’饰演:梅川 ※东京特别公演
  • 1989年5月 ‘新源氏物语’饰演:藤壶女御/‘ザ・ドリーマー’
  • 1989年10月 ‘宝冢をどり赞歌(宝冢舞蹈赞歌)’‘タカラヅカ・フォーエバー’※纽约海外公演
  • 1989年11月 ‘天使の微笑・悪魔の涙(天使的微笑,恶魔的泪)’饰演:マルガレーテ/‘レッド・ホット・ラブ’
  • 1990年2月 ‘大いなる遗产(远大前程)’饰演:エステラ(Estella/艾丝黛拉)/‘ザ・モダーン’
  • 1990年4月‘天使の微笑・悪魔の涙(天使的微笑,恶魔的泪)’饰演:マルガレーテ/‘レッド・ホット・ラブ’※全国巡回公演
  • 1990年8月‘川雾の桥(川雾之桥,改编山本周五郎原作小说“柳桥物语”)’饰演:おみつ/‘ル・ポアゾン 爱の媚薬(爱的媚药)’*退团公演

其他宝冢相关活动[编辑]

  • 1982年10月14日 宝冢大剧场 ‘第23回宝冢ミラーボール‘'82爱読者大会-白井铁造作品による-’
  • 1983年2月26日 宝冢大剧场 ‘第24回宝冢ミラーボール‘TMP音楽祭’’
  • 1984年2月24-25日 宝冢大剧场‘84TMP音楽祭“宝冢70年を歌う”’(1984年宝冢TMP音楽祭“宝冢70年を歌う”)
  • 1985年2月22-23日 宝冢大剧场‘85TMP音楽祭“ブロードウェイにようこそ”-ミュージカルのすべて-’(宝冢1985年TMP音楽祭“欢迎来到百老汇”)
  • 1985年6月27日 宝冢饭店、1985年7月1-2日、4日 东京皇宫酒店 ‘大地真央ディナーショー“华丽なるアデュー宝冢”’(大地真央晚餐秀“华丽なるアデュー宝冢”)
  • 1986年2月21-22日 宝冢大剧场‘86TMP音楽祭“ザッツ・ムービー”’(宝冢1986年TMP音楽祭“这就是电影”)
  • 1987年2月20-21日 宝冢大剧场‘87TMP音楽祭“ラ・シャンソン”-モン・パリ诞生60周年记念-’(宝冢1987年TMP音楽祭“L'A CHANSON”-モン・パリ诞生60周年记念-)
  • 1988年4月15日 宝冢大剧场 ‘南の哀愁 前夜祭’
  • 1988年5月20-21日 宝冢大剧场‘88TMP音楽祭“永远のポップス”’(宝冢1988年TMP音楽祭“永远的流行音乐”)
  • 1988年9月1日 宝冢大剧场 ‘レビュー记念日 88’(宝冢1988年“Revue记念日特别公演”)
  • 1988年9月24日 (东京皇宫饭店)、9月29-30日 (大阪新阪急酒店) ‘剣幸ディナーショー“爱をあなたに”’(剑幸晚餐秀“爱をあなたに”)
  • 1988年12月6日 宝冢饭店 ‘友の会クリスマス プログラム’(宝冢之友圣诞节活动)
  • 1989年1月25日 宝冢大剧场 ‘逸翁に捧げる夕べ’
  • 1989年5月19-20日 宝冢大剧场‘89TMP音楽祭“ザッツ・ムービー!II”アカデミー赏に辉く60年’(宝冢1989年TMP音楽祭“这就是电影2”奥斯卡奖60周年)
  • 1989年9月1日 宝冢大剧场 ‘レビュー记念日 89’(宝冢1989年“Revue记念日特别公演”)
  • 1990年5月18-19日 宝冢大剧场‘90TMP音楽祭 “サウンド・イン・ビッグ・シティ”’(1990年宝冢TMP音乐会“大城市之声”)
  • 1990年9月1-3日 宝冢大剧场 ‘レビュー记念日“すみれの花咲く顷”60周年スペシャル’(宝冢1990年“Revue记念日特别公演-“すみれの花咲く顷”60周年”)

宝冢歌剧团退团后[编辑]

舞台表演、音乐会、晚餐秀[编辑]

  • 1991年 新神戸オリエンタル剧场、日本青年馆 ‘ミュージカル坂本龙马’饰演:楢崎龙
  • 1997年11月27日 东京宝冢剧场 ‘アデュー・东京宝冢剧场 ―宝冢 我が心のふるさと―’(告别东京宝冢剧场特别公演)
  • 2005年12月11日 ハイアット リージェンシー东京(东京凯悦酒店) ‘舞台生活25周年・宝冢退団15周年记念お茶会’(出道25周年及宝冢退团15周年茶会)
  • 2006年2月18日 长野县茅野市民馆 ‘こだま 爱 First Recital’(こだま爱第一次独奏会)
  • 2007年4月14日 NHK放送博物馆‘こだま爱 朗読と歌の世界’
  • 2015年5月30-31日 サンケイホールプリーゼ(Sankei Hall Breeze) ‘大阪城パラディオン - 将星☆真田雪村 -’饰演:淀殿
  • 2015年9月-10月 东京国际论坛C厅、梅田艺术剧场 ‘SUPER GIFT!’
  • 2016年8月5日 东京ドームホテル(东京巨蛋饭店) こだま爱さん・麻乃佳世さん・紫ともディナーショー‘2016 Summer Dinner Show’(こだま爱さん・麻乃佳世さん・紫と2016年夏日晚餐秀)
  • 2021年11月3-7日 梅田艺术剧场、11月13-22日 东京国际フォーラム ホールC(东京国际论坛C厅) ‘宝冢歌剧花组・月组100th anniversary“Greatest Moment” ’(宝冢歌剧团花组、月组成立100周年音乐会)
  • 2022年3月9日 东京丸之内 COTTON CLUB ‘こだま爱さん・麻乃佳世さん・紫とも ライブ DREAM ENERGY’
  • 2022年4月15日-24日 KAAT 神奈川艺术剧场、5月20-22日 森ノ宫ピロティホール(Morinomiya Piloti Hall)‘シェイクスピア物语〜真実の爱〜’饰演:マーガレット・ド・キューブレッド
  • 2022年7月16日 宝冢ホテル(宝冢饭店) ‘剣幸&こだま爱ディナーショー“Once in a Blue Moon ”’(剑幸和こだま爱晚餐秀“Once in a Blue Moon ”)
  • 2023年7月17日 第一ホテル东京(东京第一酒店) ‘剣幸&こだま爱ディナーショー“Once in a Blue Moon ”’(剑幸和こだま爱晚餐秀“Once in a Blue Moon ”)
  • 2023年9月4日 新宿文化センター大ホール(新宿文化中心大厅)‘いのちの木阴〜すべての命のために〜’

参考文献[编辑]

  • 监修・著作権者:小林公一‘宝冢歌剧100年史 虹の桥 渡りつづけて(人物编)’阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。92页。ISBN 978-4-484-14601-0

外部链接[编辑]