海军兵学校毕业生列表

维基百科,自由的百科全书

海军兵学校毕业生列表 (日本)(かいぐんへいがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))是海军兵学校 (日本)の卒业生・修了生列表。值得注意的是,原则上仅记载在Wikipedia上存在既有条目的人物。

各人名的表记方法的意义请参照如下所示。另外同期、同阶级则以名字的五十音顺序排列。


毕业生[编辑]

1期[编辑]

2期[编辑]

3期[编辑]

4期[编辑]

5期[编辑]

6期[编辑]

7期[编辑]

8期[编辑]

明治14年9月15日卒业

9期[编辑]

明治15年11月10日卒业

10期[编辑]

明治16年10月15日卒业

11期[编辑]

明治17年12月22日卒业

12期[编辑]

明治19年12月7日卒业

13期[编辑]

明治19年12月10日卒业

14期[编辑]

明治20年7月25日卒业

筑地时代の最后の卒业生。

15期[编辑]

明治22年4月20日卒业

江田岛移転后最初の卒业生。

16期[编辑]

明治23年4月22日卒业

17期[编辑]

明治23年7月17日卒业

18期[编辑]

明治24年7月17日卒业

19期[编辑]

明治25年7月26日卒业

20期[编辑]

明治26年12月18日卒业、31名

21期[编辑]

明治27年11月15日卒业、32名

甲午战争に従军した最も低い期。

22期[编辑]

明治28年12月21日卒业、24名

23期[编辑]

明治29年12月11日卒业、19名

24期[编辑]

明治30年10月18日卒业、18名

25期[编辑]

明治30年12月18日卒业、32名

26期[编辑]

明治29年入校、明治31年12月13日卒业、59名

27期[编辑]

明治29年入校、明治32年12月16日卒业、113名

28期[编辑]

明治31年入校、明治33年12月13日卒业、103名

29期[编辑]

明治31年入校、明治34年12月14日卒业、125名

30期[编辑]

明治35年12月14日卒业、187名

31期[编辑]

明治36年12月14日卒业、185名

32期[编辑]

明治37年11月14日卒业、192名

卒业を缲り上げて少尉候补生として日俄战争に従军する。

33期[编辑]

明治38年11月28日卒业、169名

34期[编辑]

明治39年11月19日卒业、175名

35期[编辑]

明治40年11月20日卒业、171名

明治41年4月30日未明、卒业后の远洋航海に际して台湾高雄港内で巡洋舰松岛が爆沈し候补生33名が殉职する事故が起きる。

36期[编辑]

明治41年11月21日卒业、190名

37期[编辑]

明治42年11月19日卒业、180名

38期[编辑]

明治43年7月18日卒业、149名

39期[编辑]

明治44年7月18日卒业、148名

40期[编辑]

明治45年7月17日卒业、144名

41期[编辑]

大正2年12月19日卒业、118名

42期[编辑]

大正3年12月19日卒业、117名

43期[编辑]

大正4年12月16日卒业、95名

44期[编辑]

大正5年11月22日卒业、95名

45期[编辑]

大正6年11月24日卒业、89名

46期[编辑]

大正7年11月21日卒业、124名

47期[编辑]

大正8年10月9日卒业、115名

48期[编辑]

大正9年7月16日卒业、171名

49期[编辑]

大正10年7月16日卒业、174名

11月入校から7月入校に変更される。

50期[编辑]

大正11年6月1日卒业、272名

51期[编辑]

大正12年7月14日卒业、255名

士官と同様の长ジャケット型制服に変更される。

52期[编辑]

大正13年7月24日卒业、236名

53期[编辑]

大正14年7月14日卒业、62名

华盛顿海军条约の影响で采用者が激减する。

54期[编辑]

大正15年3月27日卒业、68名

ワシントン海军军缩条约の影响で采用者が激减する。戦死者を除き中佐以下で终戦を迎える。

55期[编辑]

昭和2年3月28日卒业、120名

56期[编辑]

昭和3年3月18日卒业、111名

57期[编辑]

昭和4年3月27日卒业、122名

58期[编辑]

昭和5年11月18日卒业、113名

59期[编辑]

昭和6年11月17日卒业、123名

60期[编辑]

昭和7年11月19日卒业、127名

61期[编辑]

昭和8年11月18日卒业、116名

62期[编辑]

昭和9年11月17日卒业、125名

63期[编辑]

昭和11年3月19日卒业、124名

64期[编辑]

昭和12年3月23日卒业、160名

65期[编辑]

昭和13年3月16日卒业、187名

66期[编辑]

昭和13年9月27日卒业、219名
缲り上げ卒业となる。

67期[编辑]

昭和11年4月1日入校、昭和14年7月25日卒业、248名

68期[编辑]

昭和13年入校、昭和15年8月7日卒业、288名

69期[编辑]

昭和16年3月25日卒业、343名

在学期间が3年となる。

70期[编辑]

昭和13年12月入校、昭和16年11月15日卒业、432名

71期[编辑]

昭和17年11月14日卒业、581名

72期[编辑]

昭和15年12月入校、昭和18年9月15日卒业、625名

露语の教育が廃止される。

73期[编辑]

昭和19年3月22日卒业、902名

74期[编辑]

昭和20年3月30日卒业、1024名

采用生徒数が1000名を超える。兵学校始まって以来、初の在校生徒の戦死者が出る。

75期[编辑]

昭和18年12月1日入校、昭和20年10月1日卒业

败戦により闭校する事が决定したため、急遽、卒业式を行い75期生には卒业证书を、それ以降の生徒には修了证书を与えた。

76期[编辑]

77期[编辑]

(生徒)

78期[编辑]

(予科生徒)

海兵士官学校より転入[编辑]

机関科[编辑]

留学[编辑]

退寮・退学[编辑]

相关条目[编辑]

Template:デフォルトソート:かいくんへいかつこうそつきようせい