跳至內容

御匣殿 (西園寺公顯女)

維基百科,自由的百科全書

御匣殿(みくしげどの),鎌倉時代後期的高級官僚。右大臣西園寺公顕日語西園寺公顕的女兒。是叔母後醍醐天皇中宮西園寺禧子的腹心、女房日語女房三役的中宮御匣殿日語御匣殿別当(負責中宮裝束裁縫的長官)。後世稱後京極院御匣。[1]

腳註[編輯]

注釈[編輯]

出典[編輯]

  1. ^ 藤原 1903vol. 6, p. 46.

參考文獻[編輯]

  • 井上宗雄 『増鏡』 下巻 講談社〈講談社學術文庫〉、1983年。ISBN 978-4061584501
  • 鈴木織恵 「平安中期の女房・中宮宣旨」、服部早苗編 『女と子どもの王朝史 後宮・儀禮・縁』 森話社、2007年、45–66頁。ISBN 978-4916087737
  • 博文館編輯局編 『校訂 太平記』(21版) 博文館〈続帝國文庫 11〉、1913年。doi:10.11501/1885211。NDLJP:1885211。 オープンアクセス 長谷川端編 『太平記 2』 小學館〈新編日本古典文學全集 55〉、1996年3月20日。ISBN 978-4096580554
  • 花園天皇、村田正志編 『花園天皇宸記』 3巻 続群書類従完成會、1986年。ISBN 4-7971-0360-4
  • 藤原公定編 『新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集』 吉川弘文館、1903年。doi:10.11501/991583。NDLJP:991583。 森茂暁 『皇子たちの南北朝――後醍醐天皇の分身』 中央公論社〈中公新書 886〉、1988年。ISBN 978-4121008862
  • 森茂暁 『皇子たちの南北朝――後醍醐天皇の分身』 中央公論社〈中公文庫〉、2007年。ISBN 978-4122049307。 - 上記の文庫化 森茂暁 『後醍醐天皇 南北朝動亂を彩った覇王』 中央公論社〈中公新書 1521〉、2000年。ISBN 978-4121015211
  • 山本, 陽子「奈良絵本「新曲」挿絵の製作過程を考える : 明星大學本と諸本および『源氏小鏡』を比較して」『明星大學研究紀要 : 人文學部・日本文化學科』第25號、明星大學日野校、2017年3月10日、 35–48。 閲覧は自由

関連文獻[編輯]

  • 野邑理栄子; 吉田明生 『金ヶ崎戀物語:花換えの戀』 敦賀観光協會、2005年。
  • 村上, 學「『一宮御息所』・『新曲』・『中書王物語』」『國語と國文學』第57巻第5號、東京大學國語國文學會、1980年、 29–37。

外部連結[編輯]