跳转到内容

御匣殿 (西园寺公显女)

维基百科,自由的百科全书

御匣殿(みくしげどの),镰仓时代后期的高级官僚。右大臣西园寺公顕日语西園寺公顕的女儿。是叔母后醍醐天皇中宫西园寺禧子的腹心、女房日语女房三役的中宫御匣殿日语御匣殿別当(负责中宫装束裁缝的长官)。后世称后京极院御匣。[1]

脚注[编辑]

注釈[编辑]

出典[编辑]

  1. ^ 藤原 1903vol. 6, p. 46.

参考文献[编辑]

  • 井上宗雄 ‘増镜’ 下巻 讲谈社〈讲谈社学术文库〉、1983年。ISBN 978-4061584501
  • 铃木织恵 “平安中期の女房・中宫宣旨”、服部早苗编 ‘女と子どもの王朝史 后宫・仪礼・縁’ 森话社、2007年、45–66页。ISBN 978-4916087737
  • 博文馆编辑局编 ‘校订 太平记’(21版) 博文馆〈続帝国文库 11〉、1913年。doi:10.11501/1885211。NDLJP:1885211。 オープンアクセス 长谷川端编 ‘太平记 2’ 小学馆〈新编日本古典文学全集 55〉、1996年3月20日。ISBN 978-4096580554
  • 花园天皇、村田正志编 ‘花园天皇宸记’ 3巻 続群书类従完成会、1986年。ISBN 4-7971-0360-4
  • 藤原公定编 ‘新编纂図本朝尊卑分脉系谱雑类要集’ 吉川弘文馆、1903年。doi:10.11501/991583。NDLJP:991583。 森茂暁 ‘皇子たちの南北朝――后醍醐天皇の分身’ 中央公论社〈中公新书 886〉、1988年。ISBN 978-4121008862
  • 森茂暁 ‘皇子たちの南北朝――后醍醐天皇の分身’ 中央公论社〈中公文库〉、2007年。ISBN 978-4122049307。 - 上记の文库化 森茂暁 ‘后醍醐天皇 南北朝动乱を彩った霸王’ 中央公论社〈中公新书 1521〉、2000年。ISBN 978-4121015211
  • 山本, 阳子“奈良絵本“新曲”挿絵の制作过程を考える : 明星大学本と诸本および‘源氏小镜’を比较して”‘明星大学研究纪要 : 人文学部・日本文化学科’第25号、明星大学日野校、2017年3月10日、 35–48。 阅覧は自由

関连文献[编辑]

  • 野邑理栄子; 吉田明生 ‘金ヶ崎恋物语:花换えの恋’ 敦贺観光协会、2005年。
  • 村上, 学“‘一宫御息所’・‘新曲’・‘中书王物语’”‘国语と国文学’第57巻第5号、东京大学国语国文学会、1980年、 29–37。

外部链接[编辑]